手と腕の様子がどうもおかしいので整形外科に行ってきた。
右短橈側手根伸筋損傷(ミギタントウソクシュコンシンキンソンショウ)
なにやら仰々しい名前だけれど、ざっくりいうとこのあたりの筋肉痛めたよ、ということらしい。

これ放っておいて悪くなると握力がなくなって物握れなくなるよーなんて脅され教えてくれました。
そんなことになる前に病院に来てよかったと思いました。
自覚症状
違和感はありました。
・1ヶ月ほど前から右手に力が入りにくくなってきた。
・持つ物全てが以前より重たく感じる。
・腕全体、手がぼんやりだる痛い感じがする。激痛とかではない。
射撃の練習で疲れたのかな、程度に思っていたけど違ったのです。
今、グリップは力を入れて握らないように持って、トリガーにぐーっと力をかけつづ
けてトリガーを引くようにしている。グリップやトリガーワーク、いろんな要素がわたしの腕の筋肉には負担になっていたらしい。

握力を測ったら右が17.4、左が26.8
平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果の小学生の男の子の平均と同じぐらいという弱々しさ。
そりゃ文字を書くのやお箸使うのも違和感あるし、自分のカバンがやたら重い気がしたりするわけだ、と。
ビールのジョッキがやたら重い気がしたのにも納得。
ということでリハビリに通うことに。
さっそく今日リハビリを受けて、練習後のケア方法を聞いたのでシェアします。
もちろん全員に当てはまるということもないかもしれませんのでそのあたりはご自身の責任でお願いします。
練習の後のセルフケア
・手首ストレッチ(20秒ぐらい)
伸ばしたい方の手と逆の手をそえてぐーっとストレッチ。
手の指を下に向けてぐいーっと。
このとき逆の手でテンションをかけてください。うまく写真が撮れなくて片手しか映っていませんが。

手の指を上に向けてぐいーっと。

などなど。
使ったところはいろいろ伸ばそう。
・腕の筋肉をもむ
素人が適当にもんでもいいですか?と質問したら「よほど力を加えなければ大丈夫ですよ」と。
でも、もむのって思いのほか面倒で。
こういったいわゆるマッサージグッズでころころして自分の身体をメンテナンスしています。

肩とか足の裏をコロコロすると痛気もちいいのでとても気に入っています。
練習の際に痛みを感じたら
・冷やす
・ストレッチや筋肉を揉んだりしない。
ちょっとでもおかしいと思ったら病院に行くことをオススメします。
なんともなかったらそれで良し!良い射撃ライフを!!!
コメント
[…] 射撃の後のセルフケアがとても大切ということで、練習のあとはストレッチをするようにしています。ストレッチで腕をぐいーんと伸ばすと気持ちいいのですが、練習しすぎてストレッ […]